さいごまで私は私 ~心構えと暮らしの備え~

女性を応援する終活カウンセラーです

2021-01-01から1年間の記事一覧

IT社会への期待 2/2

IT技術で、 暮らしや医療も変わっていくと思います。 良い方向へ。 現在すでに日本で一番多い家族形態は、 いわゆる核家族ではなく、 一人暮らし世帯です。 若いときの一人暮らしは自由を満喫できますが、 年を重ねたあとを考えると不安もありますね。 それ…

IT社会への期待 1/2

最近は仕事やプライベートで、 Zoomなどをふつうに使います。 昨年コロナ禍におそわれるまで、 予想もしていないことでした。 コロナ禍で失われたものはあまりに大きいのですが、 得たものもあると思います。 IT技術が私たちの暮らしのなかで、 大きな役割を…

小銭と認知症

キャッシュレスの記事のなかで、 買い物のとき小銭の扱いが面倒という話をしました。 高齢者の小銭の扱い方をみると、 認知症かもしれないと気付くサインにもなります。 周りで、お財布に小銭がいっぱいという人はいませんか。 認知症といっても程度はさまざ…

キャッシュレスは味方

2019年10月、 消費税が10%になった頃から 日本でもキャッシュレス決済が進んできました。 他の国に比べて、 キャッシュレスの利用が少ない日本。 2015年の統計では、 韓国は89.1%、中国は60%利用していますが、 日本は18.4%です。 経済産業省「キャッシ…

季節のしつらえ

80代90代になっても元気な方の共通点として、 「季節のしつらえ」を 丁寧されていることがあります。 日本には四季があり、 食べ物、服装、家の整え方など 季節ごとに違いますね。 旬の食べ物を楽しんだり、 この時期しか身に着けないという服や小物を出して…

保険を見直す 2/2

年齢を重ねるにつれて、 健康への不安は大きくなります。 ついつい医療保障の手厚い保険を 選びたくなるかもしれません。 しかし日本は国民皆保険の国です。 医療費として支払った一定額以上の金額は 返ってきます。 また高齢者が罹りがちな慢性疾患は、 長…

保険を見直す 1/2

終活に関して エンディングノートを持っている方もいるでしょう。 内容はいろいろですが、 自分の資産を記入する欄はあると思います。 ここに必ず書いておいたほうがいいのが、 保険です。 保険とは不測の事態が起こったときに、 経済的損失を補填するもので…

お金を見直す

コロナ禍によって失ったものの大きさは、計り知れません。 しかし得たものもあったのではないでしょうか。 外出ができずに家で過ごすことで、 自分と向き合う時間が増えました。 そこで自分の暮らしを見つめ直した人もいるでしょう。 コロナ禍がなければ、 …

ゆっくり、ぐっすり

エネルギーやパワーを回復させるために必要なのは、 食事よりも「睡眠」だそうです。 体調が優れないときや疲れたとき、 風邪をひいたときなど、 ついつい無理してでもしっかり食べようとしがちです。 しかし消化吸収にエネルギーを向けてしまうと 身体の回…

食べ方も自分らしく

年齢とともに、 食生活も変わってきますね。 私も最近は、 いわゆる食べ放題がちょっと苦手になってきました。 ビュッフェ形式は好きなものだけ選べて良いのですが、 たくさんは入らないのでなんだか損した気分になります(笑)。 自分の好みにあった美味し…

「お葬式」の意味を知っていますか?

「お葬式」とは何か。 きちんと知りたいと考えて、 5年前に葬祭カウンセラーの資格を取りました。 民間資格ではありますが、 弔いごとを体系的に理解するのに役立ちました。 成年後見人の仕事では、 身寄りのない方の最期にも関わります。 親族がいない、 い…

気になるお墓

「お墓」のことは気になっていても 相談しづらいことの一つではないでしょうか。 菩提寺があり日頃から懇意にしていれば安心ですが、 そうでない場合はどうしたらよいか悩みますね。 まず自分の遺骨を納めるお墓があるのか。 Yesの場合は自分の死後、 そのお…

おススメ 終活本

終活は、何歳から始めたらいいのでしょうか。 時々この質問を受けますが、 答えはその人によって違ってきます。 育児や介護をしている方なら、 それがひと段落してから、となりますし いわゆるおひとりさまであれば、 早めに行動したほうが安心できるかもし…

「鬼滅の刃」と終活

「鬼滅の刃」は圧倒的な人気を誇るマンガですが、 私がこれを知ったのは 昨年、映画が話題になってからでした。 子供が鬼と闘う話、 それほど興味をそそられなかったというのが正直なところです。 しかし社会現象ともいえる熱狂的な人気ぶりに、 これはただ…

わたしの居場所

50代を迎えようとしていた頃、 改めて自分の人間関係を振り返ったとき 仕事以外の友人知人はそんなに多くないと気が付きました。 ずっと仕事をしてきたなかで、 信頼し尊敬できる人たちはたくさんいますが、 仕事を辞めたあとにも続く関係性であるとはいえま…

ゆるい人づきあい

以前の記事で、老後の安心安全な暮らしに必要なものを3つあげました。 ① 健 康 ② お 金 ③ 友 人 ③の「友人」とは広い意味での人づきあいのことで、 ご近所さんや知人などを指しています。 あえて「家族」としなかったこと、 そして人づきあいは「ゆるい」こ…

「家」があれば、老後は安心でしょうか 3/3

自分のマイホームは、とても大切ですよね。 大きな安心感とともに自分を守ってくれます。 しかし同時に 自分で家を管理する責任が生じています。 戸締まりや火の元の管理、電灯をちゃんと消すといった日常的なことから、 トラブルがある箇所の修繕や災害時の…

「家」があれば、老後は安心でしょうか 2/3

マイホームが夢、という人は多いでしょう。 安心できる自分だけの空間には、 大きな意味と価値があります。 それを否定する気は全くないのですが、 あくまで「老後の保証」という視点から 私が気付いたことをお伝えしたいと思います。 可能な限り住み慣れた…

「家」があれば、老後は安心でしょうか 1/3

老後のことを考えるとき、 「家」の問題は大きいですね。 親の家をどうするか、 または自分自身の将来のために家やマンションを購入したほうがいいか。 高齢になると賃貸住宅を借りるのが難しくなるという不安もあるようです。 誰にとっても住むところは必要…

老後は2000万円あればいい? 2/2

最近は、老後の経済不安を煽るような風潮をつよく感じます。 年金に不安をもつ方も多いでしょう。 「年金はもらえなくなりますよ」 「医療費が増えますよ」 「賃貸住宅には入れませんよ」 こんな話を耳にすることも少なくありません。 しかしそのほとんどが…

老後は2000万円あればいい? 1/2

私はこれまで専門職後見人として、多くの高齢者の財産管理を行ってきました。 そのほとんどが介護を必要とする方で、 施設に入所されていたり病院に入院している高齢者です。 実際にそういう状況でお金がいくらかかるかというリアルを 目の当たりにしている…

まずはここから取り組みましょう 3/3

身体の半分は足です。 安心安全な暮らしを長く続けるためには「足腰」が大事、 ということは十分ご存知だと思います。 丈夫な足腰を維持するためのポイントを、3つに分けてお話します。 「股関節」 「膝」 「足首」 高齢者が転んだとき、骨折しやすいのが「…

まずはここから取り組みましょう 2/3

「歯」について、お話します。 80~90代でも、お元気な方はたくさんいらっしゃいます。 私が接してきた元気な高齢者の共通点は、「歯が丈夫」ということでした。 そして皆さんしっかりと咀嚼して(噛みしめて)、食事を楽しまれています。 食事のたびにしっ…

まずはここから取り組みましょう 1/3

安心安全な老後のための健康づくり、 まず意識したほうがいいポイントはこの3つです。 「目」 「歯」 「足腰」 順々に、お話していきますね。 まずは「目」から。 私たちは外部からの情報の9割近くを、視覚から取り入れています。 高齢化する社会では、緑内…

「健康」が「第一」

「健康」をつくっている要素は、この3つです。 食事 運動 睡眠 自分の健康状態に不安を感じる人は多いかもしれませんが、 病気といえないくらいの体調不調は、 運動不足 睡眠不足 水分不足 が原因だったりします。 身体がシンドイ、もう無理、と思っても、 …

自分と向き合い、不安を手放す 2/2

「終活」という言葉への関心は高まっています。 たくさんの終活本も出ていますね。 エンディングノートを手に取った方も、いるかもしれません。 老後の安心安全な暮らしに必要なものは、この3つ。 ① 健 康 ② お 金 ③ 友 人 この3つが基本となることは、どん…

自分と向き合い、不安を手放す 1/2

今の暮らしに、不安はありますか? 心配ごとは? それはすぐに解決できそうなことですか? 「現在の生活に、どの程度満足していますか?」という問いかけに、 74.7%の人が「満足している」「まあ満足している」と答えています。 一方で「悩みや不安を感じて…