さいごまで私は私 ~心構えと暮らしの備え~

女性を応援する終活カウンセラーです

これからの医療 2/2

私が子どもの頃は、

往診してくれる病院が多くありました。

しかし最近は少なくなりましたね。

 

具合が悪いから医師に診てもらいたい。

そんなときに病院まで足を運ぶのは、

本当にシンドイでしょう。

 

自宅である程度の診察が受けられれば、

きっと楽だと思います。

そしてそれは可能だろうと思っています。

 

f:id:satukimay:20220417155007j:plain

 

なんとか病院まで行き、

長時間待合室で過ごし、

やっと診察室で医師と向き合っても、

医師はパソコンばかり見ている。

 

そして5分もかからず診察終了。

負担が大きいばかりです。

 

ただ医師が目の前の患者よりもパソコン画面を見ているのは、

決して患者をないがしろにしているわけではありません。

 

事前の検査や画像などの結果が画面に表示されており、

患者の外見からはわからない身体の内側がそこにあるからです。

 

そのデータに基づいて、診察・診断を行っています。

もちろん患者を直接診ないとわからないこともあると思いますが、

このようなことは端末を使って

自宅で受けることが可能ではないでしょうか。

 

コロナ禍をきっかけに、

接触型の体温計が普及しました。

体温計といえば脇の下にはさんだり口の中に入れたりが

当たり前でしたが、

医療機器の技術はどんどん進化しています。

 

例えば専用のキットを使い、

自分で指先を針でプチっとすると

その血液の検査データがすぐに医師に届くようなことも

できるでしょう。

 

一人暮らしの高齢者などの場合、

保健センターなどから看護師が訪問し、

パソコンやスマホを通して医師の指示を受けて

診察を援助することもできそうです。

 

家族の付き添いや看護が前提の医療のあり方は、

今後変わらざるを得ないのではないかと考えています。