さいごまで私は私 ~心構えと暮らしの備え~

女性を応援する終活カウンセラーです

「家」があれば、老後は安心でしょうか 3/3

自分のマイホームは、とても大切ですよね。

大きな安心感とともに自分を守ってくれます。

しかし同時に

自分で家を管理する責任が生じています。

 

戸締まりや火の元の管理、電灯をちゃんと消すといった日常的なことから、

トラブルがある箇所の修繕や災害時の対応など、

全て自分で責任もって行わなければいけません。

 

高齢になって「気力・体力・判断力」が低下し、

このようなことが難しくなれば、

「家」はその人の生活を脅かす可能性さえあります。

f:id:satukimay:20211024163850j:plain

一戸建であれば特に、

戸締まり一つとっても高齢者には負担です。

傷みやすい水回りの修繕を

きちんとした業者に適正価格で依頼することも

高齢者には容易ではありません。

地震や台風への備え、後始末も同様です。

 

これまで高齢のご夫婦やお独り暮らしの方を支援してきましたが、

長年の愛着がある家から離れられず、

もっと住みよい環境を得ることを拒まれて

残念だと思うことも多々ありました。

 

「愛着」が「執着」になってしまうと、

 自分が安全に快適に暮らすことよりも、

その家に住むことだけにこだわって、

 住む人のほうが犠牲になっているように感じることが・・・。

 

もちろん、高齢者はみんな施設に入るべきというのではありません。

自分の家でずっと暮らしたいという人として当たり前の感情は、

最大限に優先されなくてはいけないでしょう。

 

ただ自分の家で長く暮らすのであれば、

「家」という容れ物があればいいのではなく、

 家の「管理」を誰がどのように責任を持って担うのか、

 きちんと考えておくことが必要だと思うのです。

 

「日常生活」だけならば、

介護保険サービスでほとんどの問題に対応できます。

 

しかし「家」の問題については、

年を重ねたとき現実的に対処するための

意識の変化が求められるのではないかと考えています。