さいごまで私は私 ~心構えと暮らしの備え~

女性を応援する終活カウンセラーです

まずはここから取り組みましょう 3/3

身体の半分は足です。

安心安全な暮らしを長く続けるためには「足腰」が大事、

ということは十分ご存知だと思います。

 

丈夫な足腰を維持するためのポイントを、3つに分けてお話します。

 

「股関節」

「膝」

「足首」

f:id:satukimay:20211016161104j:plain

高齢者が転んだとき、骨折しやすいのが「大腿骨頸部」です。

これはちょうど股関節にあたり、太ももの骨を骨盤に繋げている大切なところです。

ここを痛めてしまうと、歩行はもちろん立ったり座ったり、

トイレで用を足す際も、とても不自由します。

大腿骨頸部骨折がきっかけで、車いすを使用するようになる方も多いです。

 

股関節が柔らかいと、歩くときもちゃんと足が上がって、つまずきにくくなります。

また腰痛がある方には、股関節やお尻の筋肉を伸ばすストレッチが

効果的だといわれています。

お風呂上りなどに仰向けになり、膝に手を添えて股関節をグルグル回してみましょう。

決して無理をせず自分のペースで。

左右10回づつくらいでも、続ければ確実に変わってきますよ。

 

 

「膝」も年齢を重ねるにつれて、悪くしやすいところですね。

「変形性膝関節症」といって、膝が外側に開いてしまっている方もいます。

また階段の昇り降りのとき、痛みを感じることも。

体重が標準よりもオーバーすると、膝に負担がかかります。

姿勢が悪く、どちらか片方に重心をかける癖があれば

気を付けたほうがいいでしょう。

膝周りに筋肉をつけるため、無理のない範囲で膝の屈伸運動をしてみましょう。

手をおへそくらいの高さで前にだし、

それに膝が当たるようにモモ上げしてもいいですよ。

1~2分で十分です。

 

 

「足首」も、固くなると転ぶ危険性が高まります。

ちょっとバランスを崩したときに、元に戻る動きが難しくなるようです。

これもお風呂上りなどに、グルグル回してみましょう。

入浴中に湯舟の中で行うのもいいですね。

身体全体が温まります。

 

 

私が以前ケアマネジャーをしていたとき担当していた90代の女性は、

転んで大腿骨頸部を骨折しました。

しかし適切なリハビリと本人のヤル気で、

また元通り歩けるようになられました。

 

身体をきちんと動かせば、いくつになっても結果がでます。

筋肉は裏切らない、は本当です。

何歳からでも筋肉を増やすことは可能だと思います。

でも関節は裏切りますから、ご用心を。

油断せず、過信せず、自分が快適と思える運動習慣を作っていきましょう。

あなたの大きな財産になると思います。