さいごまで私は私 ~心構えと暮らしの備え~

女性を応援する終活カウンセラーです

2022-01-01から1年間の記事一覧

これからの医療 2/2

私が子どもの頃は、 往診してくれる病院が多くありました。 しかし最近は少なくなりましたね。 具合が悪いから医師に診てもらいたい。 そんなときに病院まで足を運ぶのは、 本当にシンドイでしょう。 自宅である程度の診察が受けられれば、 きっと楽だと思い…

これからの医療 1/2

高齢になると身体が弱り病気がちになる、 というイメージがありますね。 たしかに老化は避けられません。 しかし高齢者の病気は慢性疾患が多く、 病院で治療を受ければすぐに治るわけではないこともあります。 また治療を受けたとしても、 若い頃のように「…

四季を楽しむ

健康に長生きすることを考えたとき、 大切なのは暮らしのリズムだと思っています。 季節のしつらえ 日本には四季があり、 彩り豊かな暮らしを楽しむことができます。 今は桜が満開ですね。 しかし最近は季節外れの気候も珍しくなくなりました。 暑いのか寒い…

老後資金づくりの順番は

老後のお金に不安を感じたとき、 何から手をつけたらいいでしょうか? 生活環境や経済状況によってさまざまですが、 私が考える優先順位をお話します。 目的は「老後資金」なので、 一番大切なのは「安全性」です。 高齢になってから、 「こんなはずじゃなか…

老後はいつやってくるか

2016年に発行された、 「ライフ・シフト 100年時代の人生戦略」 という本があります。 当時ずいぶん話題になったので、ご存知の方も多いでしょう。 私もこの本を読んだことがきっかけで、 自分の未来について、 大きく意識が変わりました。 未読に方はぜひ読…

ねこに学ぶ長寿の秘訣 2/2

20歳で大往生した猫、はなこの思い出話を続けます。 2 性格 私も同居家族も猫好きのため それぞれが捨て猫を拾ってしまい、 当時はからずも多頭飼いになっていました。 そのため猫同士の相性の良し悪しに とても苦労しました。 顔を合わせると喧嘩になる猫…

ねこに学ぶ長寿の秘訣 1/2

もう6年前になりますが、 愛猫のはなこが虹の橋を渡りました。 20歳でした。 猫の年齢で20歳は、 人間なら100歳近い大往生です。 手のひらに乗るくらいの子猫のときに近所の公園で拾い、 大事に育てました。 一時は7匹の猫を飼っていましたが順々に天寿を全…

棺に何をいれるのか

多くの高齢者の最期に関わってきて、 つくづく学んだことがあります。 「人は、すべてを持って死ねない」 ということです。 お別れのとき棺に入れることができるのは 写真や身の回りの品など、 本当にわずかなもの。 多額の財産や不動産があっても、 あの世…

遺影のはなし

お葬式とは何か、という話を以前書きました。 「お葬式」の意味を知っていますか? お葬式には必ず「遺影」が必要、と 思っている人もいるのではないでしょうか。 最近は葬儀社などが、 元気なうちに自分が気に入るような遺影を 撮影するイベントなどもして…

介護離職のむずかしさ 2/2

介護離職が増えると、 社会に大きなデメリットが生じます。 それでも介護離職を選ぶ人がいる要因は、 ①情報の不足、偏り ②社会や周囲の理解不足、不当な評価 などが考えられます。 また、 ③介護者自身の生活への不安 もあるのではないでしょうか。 親に介護…

介護離職のむずかしさ 1/2

働く女性は増えていますね。 女性の自立や社会進出といった面だけでなく コロナ禍の前から景気の低迷が続いており、 生活のために働かざるを得ないことも多いでしょう。 暮らしや子どもの教育費のために働き、 ちょっと一息ついたころ親に介護が必要になる、…

住みやすい家とは 3/3

昨今のコロナ禍もあり、 家にいる時間が増えた人は多いと思います。 住みやすい家づくりのために、 ご自分がどんな動きをしているか あらためて捉え直してみましょう。 これまで当たり前にしてきたことが、 年を重ねると だんだん負担になることもあります。…

住みやすい家とは 2/3

私が住む地域はさいわいに 地震が少ないところです。 しかし水害が起こりやすく、 夏は台風の被害に備えなければなりません。 住みやすい家を考えるとき、 「防災」の視点はとても重要です。 地震や台風のとき、 がけ崩れや浸水のリスクはないか。 屋根や窓…

住みやすい家とは 1/3

「バリアフリー住宅」を謳った家はたくさんあります。 以前関わったある高齢者のお宅は、 「バリアフリー」を積極的に取り入れたものだったらしいのですが、 実際には使いづらそうな面がありました。 たしかに室内はまったく段差がなかったのですが、 寝室が…

100年の人生 2/2

100歳までの未来設計を考えてみましょう。 まずは健康。 2020年の日本人の主な死因をみると、 1位 悪性新生物(ガン) 2位 心疾患 3位 老衰 となっています。 すでに「老衰」が第3位。 今後さらに医療が進み、 病気では死なない時代がくるでしょう。 し…

100年の人生 1/2

日本は長寿国です。 65歳以上の高齢者は全人口の29.1%。 この数字は年々増加しています。 長寿とは 「長生きを寿ぐ(祝福する)」こと。 しかし最近では「長生きリスク」 という言葉もあります。 思ったより長生きすることで、 想定外の困難が予想されるか…