さいごまで私は私 ~心構えと暮らしの備え~

女性を応援する終活カウンセラーです

遺影のはなし

お葬式とは何か、という話を以前書きました。

 

「お葬式」の意味を知っていますか?

 

お葬式には必ず「遺影」が必要、と

思っている人もいるのではないでしょうか。

 

最近は葬儀社などが、

元気なうちに自分が気に入るような遺影を

撮影するイベントなどもしているようです。

 

葬儀・告別式で多くの親族や友人知人が集い、

自分の死を悼んでくれる。

その際の中心となる遺影が

何だかパッとしない写真だったら嫌だな、

という気持ちは良くわかります。

f:id:satukimay:20220220134548j:plain

少し前まで遺影というと、

喪服を着たように加工したものが多かったですね。

しかし最近では自然なスナップ写真を

そのまま使うこともあります。

 

遺影の役割や意味は、

変わってきたと感じています。

 

例えばかなりの高齢で亡くなった場合、

近親者もそれなりの年齢です。

家族葬直葬のようなかたちで

告別式をしないことも増えており、

そのときは大きな黒縁の遺影の必要性は低いでしょう。

 

また遺影はお葬式のあと、

誰かが持ち帰らないといけません。

 

持ち帰って大事に飾ってくれる親族がいればいいのですが、

いわゆるおひとりさまの場合は、どうでしょうか。

 

配偶者や子どもがいなくても甥や姪がいて、

親しい関係性があればいいのですが、

それ以外の場合は引取り手がいないということも考えられます。

 

また親族であっても、

大きな黒い額縁の遺影より

小さなフォトフレームに入った写真のほうが

負担にならないかもしれません。

 

私は仕事でいわゆるゴミ屋敷の処分に関わってきましたが、

遺影はとても処分しづらいものでした。

残してもどうなるかわからないものを、

あえて用意するか検討の余地がありそうです。

 

これまで当たり前と思っていたことも、

自分にとってはどうなのか丁寧に考えていくと、

自分らしい終活のかたちが見えてくると思います。